安全への取り組み
弊社は、輸送の安全の確保が最も重要であることを自覚し、
プロドライバー集団として法令の遵守と日頃の安全確認作業の徹底しております。
安全教育はもちろん、事故をも未然に防ぐための様々な取り組みがなされています。
アルコール検知器
アルコール検知器による業務前・業務後のアルコールチェック。
同時に運転免許証についても機械にて読み取り、有効期限等チェックし、酒気帯び運転・免許証不携帯・免許証の更新忘れを皆無にしています。
デジタコ導入
デジタルタコグラフ・ドライブレコーダーの導入により、効果的な運行管理を行うと同時に、ドライバーへの安全運転指導の適正評価を行い、エコドライブへの意識向上・安全運転意識の向上に日々努力しています。
Gマークの取得
弊社は日本トラック協会が交付・認定しているGマークを取得し、安全性優良事業として認定されています。
安全性優良事業所とは、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関(全日本トラック協会)が定めた厳格な評価基準をクリアした事業所を示します。
シンボルマーク「Gマーク」は、「安全性に対する法令の遵守状況」「事故や違反の状況」「安全性に対する取組の積極性」の3項目を評価基準とする、安全性について高い評価を得たトラック運送事業者にのみ与えられる【安全・安心・信頼】の証です。
安全衛生協議会
年3回(1月・5月・8月)、より一層の品質・安全意識の向上を目的として全員参加で開催しています。
安全意識を高めるため、事故、災害、不祥事、クレーム・トラブル事例に基づいて、再発防止に向けた教育を徹底して行います。